プリュスオー vs オルビス くせ毛・乾燥に効くヘアミルクはどっち?口コミと効果をレビュー!

雑記ブログ
スポンサーリンク

※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。

・ヘアミルクを買いたいけれど、オルビスとプリュスオーで迷っている
・どちらが効果があるの?

オルビスは軽やかで使いやすく、プリュスオーはダメージ補修力が高く、毛先のパサつきに効果大。広がりや乾燥対策ならプリュスオーがおすすめです。

こんにちは。
この記事では、ヘアミルクを買いたいけど「オルビスかプリュスオーで迷ってる…」という方へ、どちらが効果的か実際に試した結果をまとめました!人によって髪質が違えば、効果も違います。わたしの髪質も書いてありますので、そちらも踏まえて参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

プリュスオー vs オルビス くせ毛・乾燥に効くヘアミルクはどっち?口コミと効果をレビュー!

UnsplashTim Mossholderが撮影した写真

オルビス エッセンスインヘアミルクの特徴・販売場所・口コミ

オルビス エッセンスインヘアミルクは軽やかなミルクで、CMC類似成分と11種のアミノ酸を配合しています。内側から傷んだ髪を補修し、疑似キューティクルを作るヒートプロテイン入りなのが特徴です。

無香料・無着色・アルコールフリーで、敏感な方にも安心。香りが混ざったりするのを気にせず使うことができます。

直営店、公式オンラインショップ、ドラッグストアやバラエティショップ(ロフト・東急ハンズ・プラザなど)、Amazonや楽天でも購入可能です。Amazonでは1,320円(140g/個)で販売しています。

AmazonやLIPSの口コミ
良い口コミ:「タオルドライ後に使うとサラサラにまとまる」「無香料で使いやすい」「ベタつかず軽い使用感」
悪い口コミ:「しっとり感が足りない」「つけてもまとまった感じがしない」

プリュスオー ハイドロミルクの特徴・販売場所・口コミ

プリュスオー ハイドロミルクは5種類のマルチケラチン処方で髪内部から集中補修。ダメージやパサつきを抑え、艷やかな潤った髪に導くヘアミルクとなっています。ヘアミルクでありながら、髪にしっとり感とまとまりを与える補修力が評判です。無香料なので、香りを気にせず使うことができます。

公式オンラインショップ、ドラッグストアやバラエティショップ(ロフト・東急ハンズ・プラザなど)、Amazonや楽天で購入可能です。Amazonでは1,540円(150g/個)で販売しています。

AmazonやLIPSの口コミ
良い口コミ:「しっとり柔らかくなり、ベタつかず軽い」「サラサラな指通りで気持ちいい」「コスパ最強」「髪がまとまりやすく扱いやすい」「べたつかず軽やか」
悪い口コミ:「悪くないが期待したほどではない」「ドライヤー後にぱさつく」

オルビス vs プリュスオー 比較表

項目オルビス エッセンスインヘアミルクプリュスオー ハイドロミルク
価格約1,320円(Amazon約1,540円 (Amazon)
容量140g150ml
テクスチャ軽め、べたつきにくい
(オルビスのほうが軽めに感じました)
軽め 、べたつきにくい
香り無香料無香料
仕上がりサラサラ、まとまるしっとりまとまるとの声多数
コスパ良し

わたしの髪質と実際に使用した感想

わたしの髪質は、くせ毛・太め・毛量多め・乾燥気味で、韓国系のトリートメント(KUNDAL/クンダル)でやっと落ち着くレベルです。

まず初めに購入して使ってみたのは、オルビスのヘアミルクでした。シャンプー後のタオルドライした髪に使ってみました。軽やかでサラサラになりますが、わたしの髪ではつけている意味があるのだろうか…?という感覚で、少し物足りないと感じていました。特に乾燥する冬にはパサつきが目立ち、少し力不足を感じていました。

そこで、オルビスを使い切ったあとに試してみたのがプリュスオー。
“しっとりまとまる”という口コミが多かったこともあり、期待も大きく、ワクワクして使ってみると…。タオルドライ後の髪につけた感じはオルビスと同等でしたが、ドライヤー後の髪に、しっとり感が残っているのを感じることができました。ベタベタはせずに指通りもよく、パサつきと広がりを抑えてくれるのが実感できます。

翌朝になってもパサつくことはなく、プリュスオーの効果が持続しているのを感じました。
個人的に好きなところは、ポンプタイプで使いやすいところと、1プッシュの量が少なめに出てくるので、使いすぎることないところです。たくさん出てしまい、つけすぎてベタつく、といったことも防げますし、無駄遣いを防いで長く使えるのでコスパも良いと思いました。

お皿に出してみましたが、1プッシュはこれくらいです。重さを測ってみましたが、1gに満たず測ることができませんでした。

まとめ:どちらがいい?おすすめはプリュスオー

オルビスは軽やかで日常使いしやすく、無香料・無着色志向、敏感な方にはおすすめです。一方で、乾燥でぱさつくくせ毛には保湿力が少し足りず、満足度に差が出る方もいらっしゃるかもしれません。

プリュスオーはしっとりまとまり、べたつかない軽さを両立することができます。価格もコスパもよく、わたしの髪質ではプリュスオーが圧倒的に効果を実感できました。

ヘアミルク迷子の方や、オルビスを使ってみたけど効果が感じられなかった方には、ぜひプリュスオーを試してほしいです!
それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました