【保存版】イスタンブール新市街の観光おすすめモデルコース|街歩きと穴場スポットを紹介

旅行
スポンサーリンク

※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。

イスタンブールの新市街のおすすめスポットを知りたい
モデルコースと所要時間を知りたい
新市街って何があるの?

イスタンブール新市街は、近代的な街並みや買い物・カフェが楽しめるエリアです。ガラタ塔〜タクスィム広場〜海沿いを歩くモデルコース(所要4〜5時間)がおすすめで、静かな穴場スポットも見どころです。

こんにちは。
今回は、イスタンブールの「新市街」と呼ばれるエリアを中心に、わたしが実際に歩いたモデルコースとおすすめスポットをご紹介します。

「旧市街は行ったけど、新市街って何があるの?」「買い物やおしゃれなカフェを楽しみたい」「人が少なめの穴場も歩いてみたい」そんな方にぴったりの街歩きプランです。観光の定番から、知る人ぞ知る静かな海辺まで、丸一日かけてゆったり楽しめるルートをまとめました。

スポンサーリンク

【保存版】イスタンブール新市街の観光おすすめモデルコース|街歩きと穴場スポットを紹介

イスタンブールの新市街とは、旧市街(アヤソフィアやブルーモスクがある歴史的エリア)とはガラタ橋を挟んで北側に広がる、比較的新しく開発されたエリアを指します。

近代的なショッピングモールやブランドショップが並び、ビジネス街としてもにぎわっている一方で、地元の人が集うローカルな市場や、おしゃれなカフェ、静かな海沿いのエリアも点在していて、散策がとても楽しい場所なんです。

ここからは、わたしが実際に歩いて楽しかった「新市街観光モデルコース」をご紹介します。

新市街モデルコース概要(所要時間:約4〜5時間)

実際にわたしがまわったモデルコースの概要はこんな感じです。

ガラタ塔(外観のみ15分)
  ↓(徒歩15分)
イスティクラル通りを散策しながらランチ、タクスィム広場へ(2時間)
  ↓
タクスィム・モスク見学(15分)
  ↓
タクスィム広場から海沿いエリアへ徒歩移動(徒歩20分)
  ↓
海を眺めながらカフェでひと休み&ウィンドウショッピング(1.5時間)

ガラタ塔観光(外観のみで満足)

まずは新市街観光のスタートにぴったりの場所、ガラタ塔(Galata Kulesi)から。

この塔は14世紀にジェノヴァ人によって建てられた歴史的な建造物で、展望台からはイスタンブールの街並みが一望できることで有名です。ただし、わたしはあえて登らずに外観だけを楽しみました。

というのも、塔の周囲にはおしゃれなカフェや雑貨屋さんがあり、塔を見上げながらゆっくり過ごす時間もとても素敵だったからです。また、入場料がかなり高めなのと、展望台は混雑していることも多いので、時間と体力に余裕があれば登ってみても良さそう…という印象でした。

写真スポットとしては最高なので、ぜひ朝イチに訪れるのがおすすめです。平日の朝9時頃訪問しましたが、人も少なく、ガラタ塔への入口にも誰も並んでいませんでした。

イスティクラル通りを散策しながらタクスィム広場へ

UnsplashWina Tristianaが撮影した写真

ガラタ塔から15分くらい歩くと、イスティクラル通り(İstiklal Caddesi)にたどり着きます。

イスタンブール新市街を代表するショッピングストリートで、通りの中央を走る真っ赤な路面電車と石畳の道が印象的な町並みです。

このエリアは、観光客だけでなく地元の人にも大人気。H&MやZARAなどのファストファッションから、トルコ発の雑貨屋さん、高級ブティック、レコードショップ、本屋さん、さらにはお菓子屋さんやバクラヴァ専門店まで何でもそろっています。

そして、一本脇道に入ると一気に雰囲気が変わります。昼から営業しているバーや、落ち着いたカフェ、可愛いギャラリー、バザールのような雑貨屋さんなど、宝探しのような楽しさがあるんです。

通りの長さは約1.5km。ゆっくり見て回って、ランチも食べて1時間半〜2時間ほどで、タクスィム広場に到着します。

タクスィム広場とタクスィム・モスク

イスティクラル通りを歩ききると、開けた大きな空間が現れます。それがタクスィム広場

政治的な集会などでも使われることの多い、イスタンブールの「市民の広場」のような存在です。そしてその広場に面して建つのが、タクスィム・モスク(Taksim Camii)

2021年に完成した比較的新しいモスクで、外観はとてもモダン。内部は大きなドーム天井に繊細な装飾が施されていて、外の喧騒とは打って変わって静かで神聖な空間が広がっています。

わたしはちょうど礼拝の合間に入ることができたので、ゆっくりと見学させてもらいました。ブルー・モスクなどの旧市街のモスクとは一味違う、近代的な雰囲気のモスクを体験することができます。時間帯によっては入場できないこともあるので、入口の案内表示をよく確認してから入りましょう。

女性はスカーフを用意しておくと安心です。

タクスィム広場から徒歩で海沿いエリアへ

モスクの見学を終えたら、海沿いの穴場エリアへ向かって歩きます。

タクスィム広場から南西方向へ20分ほど歩くと、モダンで高級感のある雰囲気のショッピング&散歩エリアに到着します。

ここは観光客の姿が少なく、富裕層やビジネスマンが静かに過ごしている印象でした。ショッピングモールエリアへの入口にはガードマンが立っていて、入り口で手荷物検査があるのも特徴的でした。

有名ブランドのブティックやアート系ギャラリー、静かなアウトレットモールのようなショップもあり、歩くだけでも楽しいです。都会的なエリアなのに人が少なく、時間がゆっくり流れているように感じる場所でした。

カフェで海を眺めながらひと休み

最後に立ち寄ったのは、海沿いにあるおしゃれなカフェ。

テラス席からマルマラ海を眺めながら、コーヒーを飲みつつ旅の疲れをリセット。わたしが行ったのはこちらのカフェです。

ここでは誰も急いでいないし、静かで落ち着いた雰囲気がとても印象的でした。写真を撮るよりも「ただ風を浴びて絵、海を見て過ごす」ことが心地よくて、思わず長居してしまいました。

観光の最後にこんなリラックスタイムを挟むことができるのも、新市街観光の魅力のひとつだと思います。

まとめ|イスタンブール新市街は“歩いて楽しむ”のが正解!

イスタンブールの新市街は、歴史的建造物や市場のにぎわいが中心の旧市街とはまた違った楽しさが詰まった場所です。

ガラタ塔を起点に、ショッピングや食べ歩きを楽しみつつ、近代的なモスクで心を落ち着かせ、最後は海を眺めながらのんびりと締めくくる——そんなゆったりとした観光がしたい方にはぴったりのエリアです。

人の多い観光地に少し疲れたとき、ちょっと贅沢で静かな時間を味わいたいとき、新市街はきっとその期待に応えてくれると思います。

ぜひ、あなただけの楽しみ方を見つけてみてくださいね。
それではまた。

【6日間】トルコ旅行のモデルコースと費用〜イスタンブールとカッパドキアを巡るおすすめプラン〜
この記事では、実際にわたしがトルコのイスタンブールとカッパドキアを旅行した際に巡ったルートをまとめました。 実際にかかった費用も大まかに記載していますので、これからトルコ旅行に行こうと思っている方の参考になれば嬉しいです。

ブルー・モスクの所要時間と並ばずに観光する方法|イスタンブールの名所を快適に楽しむコツ
この記事では、ブルー・モスクとはどんな場所なのか、実際の見学の所要時間、並ばずに観光する方法、そして訪れる際の注意点まで、詳しくお伝えします。

【完全ガイド】イスタンブール地下宮殿の所要時間・チケット買い方・映画ロケ地としての魅力とは
この記事は、イスタンブール地下宮殿(バシリカ・シスタン)について、実際に行ってきた体験をもとに詳しくご紹介します。所要時間や混雑状況など、この記事が訪問前の参考になれば幸いです。

【注意点あり】トルコ・カッパドキアの気球ツアー 現地予約は値段安い?危険?実際に現地予約した方法を紹介
この記事では、実際に気球ツアーを現地で予約した経験から、これから予約される方が知っておいた方が良い注意点と予約の方法をまとめました。 ツアー選びを失敗しないために、予約する前に読んでいただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました